やって損なし!ひとり合宿のススメ。(その2: やりたいことリストの作り方&自分の答え)


先の投稿に続きまして。本題です。
わたしのやりたいことって、どうやってまとめたの?
どんなんになったの?というお話。


まず、参考にした記事はこちら。

来年「本当にやりたいこと」を見つけるための4ステップ - @IT自分戦略研究所
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/fujimi/06/01.html

2010年の年末の記事なので、ちょっと古いですが、
難しすぎず、時間さえちゃんと取れば投げ出さずにできそうと思ったので採用しました。


この記事では大きめの付箋を使ってやっていらっしゃいますが、
わたしは、練習も兼ねて、MindNodeというマインドマップアプリを使いました。

index.png

自宅ではiMac(無料版アプリ)で、ホテルではiPad(850円の有料アプリ)で。
無料と有料アプリ間では、同期をしてくれないので、dropboxを使ってファイル移動させてます。
iPad版は、文字編集時にタップをしてキーボードが出てくるまでにちょっとモタツキ感はあるものの、
マップの整形にあまり気を取らずに済むので、考えることに集中する際にはオススメツールかと思います。


踏んだステップは、参考記事の通りで、
1.「やりたくないこと」を書き出す。
2.「やりたいこと」を書き出す。
3.「思い」と「行動」の一貫性を整理する。
4. テーマを決める。
の4つ。
参考記事には書かれていない、わたしなりの部分を以下に書いていきますね。


1.「やりたくないこと」を書き出す。

これは、ホテルへ行く前にやり切っていきました。
思いつく端から出していっても良いのかもしれませんが、
わたしも、参考記事の筆者さんが仰る通り、考えを広げたかったので
衣/食/住/仕事/勉強/お金/家族/人(家族以外全般)/思考・言動
とカテゴリを決めてから、それぞれ「どうしたくないか、なりたくないか」を出していきました。

小さいですが、イメージだけ掴んでくださいw
詳細を見られてはちとアレなので^^;

やりたくないこと_convert_20120331235018

このカテゴリの中で、もしかしたら、思考・言動がイメージがつきにくいかもしれませんね。
そんな難しいことは書いていなくて、
思いつくとすぐやってしまう、とか、突き詰めない、とかその程度の
自分のここは直したい~と思う思考・行動パターンを書いています。



2.「やりたいこと」を書き出す。
ここから先が、ホテルにて。
やりたいことマップのベースを作るのに、
やりたくないことマップに書いたことを、そのまま正反対の言葉に変換しました。
ちょっと意味が通じないところも出てきたので、それは適宜修正しながら。
そのベースに、年始で既に出していた、2012年にやりたいことを書き足して、
重複するところや、考えが変わって無くてもいいと思ったものを削除しました。
出し切れたかどうか不安だったので、ここでtwitterで
「わたしは何をよくつぶやいている印象ですか?
何に主に興味がありそうに見えますか?
何に対して楽しそうにしてますか?
何でもいいから教えてくださいっ(^◇^;)」
とフォロワーさんに問いかけました。
自分が興味を持っていることというものは、
意外と自分では分かっていなかったりします。

本当は、自分の日々のつぶやきから、何を多く発言しているか拾ってみようと思ったのですが、
これというサービスが見つけられず、フォロワーさんに聞いてしまった、
というわけですw
時間があれば、事前に自分のつぶやきを眺めておくとか、
先日読了本としてここでもご紹介した、
「たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門」

にもEvernoteを活用しての自分のつぶやきの分析方法が書かれていますので、
ご参考になさってみるとよいと思います。
(但し、Evernoteにつぶやきが溜まるまでのある程度の日数が必要です。)
これを読むと、自分が興味を持っていることというものは、
意外と自分では分かっていない、ということもよく分かったりします。
わたしの場合ここで、やりたいこととはまた別の、意外な&深い深い発見ができて、
それは先日のブログで浅くですが書いていますので、
そちらをご参照くださればと思います。
横道にそれたものの、これはこれでほんっとうに、聞いて考えられてよかったと思いました。
フォロワーさんとのやりとりから、
本筋の、やりたいことについては、
もう自分が考えていたことで網羅できていると思ったので、
次のステップへ。
3.「思い」と「行動」の一貫性を整理する。
参考にした記事にもある通り、やりたいことを

・我慢:本当はやりたくないのに、仕方なくやっている。
・断念:本当はやりたいのに、あきらめている。
・自由:やりたくないことを、自分の意思でやっていない。
・充実:やりたいことをやっていて、充実している。

の4つのカテゴリに分け直しました。
参考記事のマトリックスもご覧になりながらやってみると分かりやすいと思います。
わたしは、断念のところは、あきらめている、というよりも、
やりたいのにやっていない、くらいに読み替えることにしました。
そもそも「やりたいこと」から分け直しているので、
断念のところは多いです。
ですが、自由や充実に入ってくるものもちゃんとあって、
自分の意志でこれだけのことは決めて行動できているんだな、と安心できました。
これからは、どんどん断念から充実へ移動できるものを増やしていくぞー!
って感じですね。
4. テーマを決める。
できあがったマップを眺めてみて、決めたテーマは、
「丁寧に創り丁寧に積み重ねる。」
今まで、大雑把のO型らしい生き方をしてきてw
蓄積してきたものがない、もしくは薄っぺらく感じていて、不安になっていたようです。
それを補完しようと、ココ最近は、分かりやすい資格取得に走っていたのかもしれません。
なので、これからは、丁寧に、そして意識して積み上げていく。そんな人生にしようと思っています。
テーマを決めると、自分の情報に対するアンテナも定まるので、
不思議と関連した情報が目にとまりやすくなりますよ^^
税理士試験に対する自分の答えは?
そもそもやりたいことを整理しようというきっかけになった、
税理士試験に対する自分の考えは、というと。
「自分のやりたいことから考えれば、
税理士の資格は不要、簿財の知識があれば充分、
もし税務の知識が必要となっても、今ある人脈の中でご協力を仰げばよし、
自分だからこそ出てくる発想をもっともっと膨らましていくことに、もっともっと時間を充てていくべき!
だから、今年の夏の試験を最後に、試験勉強からは離れよう。」

という考えに至りました。
今回作ったマップを見直し、加筆・修正していく中で、
また必要を感じることがあれば、戻ってくるかもしれませんが、
今は、士業全般から離れる予定です。
ちなみに、やりたいことというのは、
それ自体がアイディアのネタなので、ここでは言いませんw
(既にtwitterで漏らしていたりはしますがw)
最後に。ひとり合宿or時間のススメ。
ひとり合宿でなくても、ひとりの時間を持つということは、
自分と向き合ういい機会になるのでオススメです。
自分がやりたいこと、自分が幸せと感じることに集中すると、
それをやりたいと考えているだけでも、
他者に依存しない、左右されない時間が作れるので、
安定的な気持ちを自分で引き出せます。

わたし自身、ひとりでこんなに充実した気持ちを持てるようになるとは、思ってもみなかったです。
わたしもまだまだ発展途上ですけれど、
精神的に自立したいと思っているアナタ。ぜひ、ひとり合宿or時間を試してみてください^^