ラベル 第5巻:twitter の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 第5巻:twitter の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

デスコってキタ☆


今年の税理士試験が終わったら、やろうと決めていたこと。

・がっつり寝ること。
・積読本を消化すること。
・ファミリータイプのお高めバニラアイスにエスプレッソをぶっかけて大人喰いすること。

これらは早々にDONE(積読本はまだ遂行中)

そして、これは絶対外さんぞ!と思っていたことを、ついに。



twitter「#discobu」のイベントに参加!
お邪魔させて頂いたのは、Magical Cafe Night! in 赤坂エレボス

やばし。
就職氷河期真っ只中に社会人になった自分の年代にはない、
ガチのエネルギーの感じた。

新参者のわたしに声をかけてくださり、楽しい時間をわけてくださった皆さん、大感謝です。
また遊んでください!



行ってきました!!Twitterライブパーティーin三茶(4/16)


4/16は金曜の夜、
世界でただ一人のプロの風鈴演奏家、風音さんのライブに行ってきました。

風音さんにお会いするのはこれで3回目、Twitterライブとしては2回目の参加、でした。

ライブの様子は風音さんが写真をアップされていらっしゃいますので、
そちらで感じとって頂ければと思います。
⇒http://ow.ly/user/fuurin

実はこれらの写真、わたしがお手伝いして撮りました^^
ぶれたりしてるのもありますが、雰囲気は伝わるんじゃないかな~と。
また、当夜のハッシュタグは#3cya416でしたので、
そちらも併せて覗いてみられると、よりその時の雰囲気が分かるかなと思います^^
(Twitterにログインしていないと、リンクは飛ばないかも、です。あしからず。)

このライブで、わたし、司会といいますか、タイムライン(つぶやきの一覧)の読み上げを仰せつかりまして。
いや~、初めての経験ですよ、ライブで司会なんて。
風音さんは「適当でいいよ~」とやさしく仰ってくださったのですが
その適当加減も分からない、みたいな^^;
その場は一生懸命だったんですけど、終わってみると反省だらけ(笑)
反省内容はここでは内緒にいたします(苦笑)

でも、この経験をさせてくださった風音さんには、本当に感謝です!
最近は何事も経験だぁッと思って(というか20代に仕事ばっかりだった反動で?)
外に出歩くように、人前に出るようにしていますが、
その流れの中で、今回はダントツといってもいいほどの経験値をGet!(笑)
きっと自分に深みが増しただろうと、勝手に思い込んでいますw

風音さんはじめ、ボーカルのユンイさん、インディアンドラムのミーさん、あの場に集ってくださった皆さん、
どうもありがとうございました!!

次回の都内でのライブは
��010年6月11日(金)西荻窪だそうです。
http://tweetvite.com/event/Twit3rd
行きたい!・・・ですが、自分の会社の決算締め月で行けるかどうか。。。
只今前向きに検討中デス^^


【募集】女子オフ会@五反田参加希望者、あつまれ~!!^^


★下記予定変更します!日時、場所等、再設定中ですので、決まりましたら再度告知しまーす!★
(2010/4/12 12:47 追記)

twiterでも既に告知しましたが、4/26(月)に女子オフ会@五反田を開催したいと思います!
先着4名様+主催者2名(@hana_sjotさん+自分)の少人数で、じっくり語り合う会にしたいと思います!!
ポジティブガールズトークを楽しみたい方、まずはtwitterで@masakosama_san宛てにreplyか、
このエントリーにコメントください^^(SECRETにチェックを入れてくだされば、非公開にできます。)
詳細を個別にご連絡いたします!!



いやいや^^;


最近、twitter上で知ってはまっております、風鈴演奏家の@fuurinさんのライブが、
1/29(金)に引き続いて、またまた三茶で開催されます。
詳しくはコチラ→ http://tweetvite.com/event/3cya0416

なんとなんと!
わたくし、そのライブの司会を仰せつかっちゃいました!
ひーえー!!(*/∀\*)

会社の研修会的な司会は数回やったことはありますが、
ライブの司会なんて、未経験ですので
ぜひぜひ皆さん、お助けを~!!
一緒に盛り上げに(っていってもヒーリングミュージックなので、
しっとりした感じで進めることになると思うのですがw)
遊びにきてくださーい!!


twitterのすごさ~マンツーオフ会から思うこと~


昨晩、twitterのフォロワーさん(25歳女性)と品川で初めてお食事しました。
お名前は、Hさんとしておきます。
彼女にとっては公表されては困る場合があるかもしれないので。

会社が映像制作をやっているという共通点もあり、
仕事の話から始まって、twitterの話、恋愛の話、あいぽんの話で盛り上がりました。
��さんは、わたしより学年でいえば4つ違うのに、
とてもしっかりしていて(私が25歳のときよりもずっと)、
話していてとても気持ちのよい、魅力的な女性でした。

不思議だったのは、全く初めて会ったような感じがしなかったこと。
ふたりともtwitterマンツーオフ会すら初めてだったのに。

で、考えてみて、改めてtwitterがもたらす効果に、「すごい」と思いました。



初対面の人とリアルに対峙するときは、多少の緊張感がそこに生まれます。
なぜか。わたしは次のような理由からだと思っています。
その人に関するデータが自分の中にない。
データがないから、お互いにとって気持ちのよい距離感が分からない。
距離感が分からないから、話を選んでしまってぎこちなくなる。
ぎこちなくなるから、さらに緊張感が生まれる。
と。
この状態を、「初対面時の壁」と勝手に名づけたとして。
twitterは、この壁を、いとも簡単にくずしてくれる、というか
「そもそもそんな壁、なかったですよ」状態にしてくれることがすごいなあ、と。
twitterである人をフォローするとき、
プロフィールをみれば、少なからずその人の情報が入ってきます。
で、日々のTLの中で、自分にピンとくるつぶやきをその人が放ったときに、
自分がそれにコメントをのせてみる。
そしてまたその人がそれにのせてきたり、こなかったり。
たったこれだけで、淡くですけど、その人との距離感がつかめてきます。
「あ、この人、こういう話題に興味あるんだ。」とか
「こういう言い方しても、この人は許容してくれそう。」とか。
(この「許容してくれそう感」が距離感とほぼイコールかもしれない。)
あとはリアルに会ったときに、その距離感が大きく外れていなければ
その場はほぼ盛り上がると思います。
mixiとかでも、相手のデータは入ってくるから、距離感はつかめんじゃないの?
とか思ってみましたが、それは否、かなと。
なぜなら瞬時性が低いから。
文字数に制限がないから、ついつい文章が長くなるし、考える。
考えると”ええかっこしい”をしたくなってしまう。
”ええかっこしい”をしてしまうと、瞬時の自分のレスポンスとは
多少なりともギャップがでてしまうから、
相手とのリアルに対峙したときの本当の距離感は、つかみにくい。
結果、「初対面時の壁」は発生してしまう。。。
今回のHさんとの出会いで、そんなことを考えてみましたよん。
ま、そうはいっても、女性同士だから実現できたというのはあって。
これはHさんも同意見で、
複数人で会うのはいいけれど、男性とマンツーで初めて会うというのは
ちょっとこわい、というのが正直なところ。
(男性の皆さん、ごめんなさいね。)
twitter女子会、広めていきたいと思いますので、
女性の方で、品川周辺に来ることを厭わない方、
ご興味あればどうぞお声がけくださいな。