ラベル 2ハウス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2ハウス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

わたしが『お客様のご感想』を載せる理由。それは○ハウスが○座だから。


昨日、自分のWebサイトにあった「お客様のご感想」のセクションを
別ページに仕立て直し、新しいご感想も追加してアップさせて頂きました。



パーミストリーケアを受けてくださったモニターさんのご感想とかも頂戴しているのですが、そちらは如何せん、まだメニュー化していなので、アップ待ちの状態です(苦笑)

実は、このご感想の掲載は、わたしのホロスコープの2ハウスが蟹座♋であることから、意図的にやってみています。

マイホロスコープ。
読める方、変なことには使わないでくださいね(笑)


以前の記事でも書かせて頂いたとおり、2ハウスには、「所有物」「土地」「財産」などといった意味があり、その人が、他人から許可を得なくても自分の裁量で自由に使えるものは何なのか、が分かります。
その人が自由に使えるという意味から転じて、その人のスキル・才能は何なのかということも当ハウスから読みとくことができます。

*ご参考➪「自分の強み」って、ゼロから作らないといけないもの?


そのハウスに、わたしの場合は蟹座が配置しています。

蟹座は家族を守る母のごとく、人に愛情のこもったサービスを提供できる素質があります。
カフェ経営とかシェフといった、飲食系サービス業がど真ん中な感じでしょうか。

蟹座は、感情がとても繊細で、「I feel」というキーワードをもつほど共感し共感されたい傾向にもあることから、子供やご高齢の方など、感じていることをすんなりと言葉にできない方を対象とした
サービスも向いていると言えるでしょう。
看護士さんとか保育園の先生とか。人の心を受けとめるカウンセラーなども。

職業で例を挙げると分かりやすいと言えば分かりやすいのですが、あくまでも才能の発露としての結果が、職業というひとつの在り方になっているのであって、そのベースには「I feel」があるわけです。

「I feel」に通ずることを行う、それがわたしの才能であり、その才能を活かせば、収入にもつながっていく可能性が高くなる、ということで。

お客様のご感想を頂いてWebサイトに掲載し、それを見て何かしら共感してくださった他の方が、またわたしのもとに訪れてくださる(くださるといいな~!)という流れを作る。
これが、わたしなりの2ハウス蟹座の実践のひとつの形なのです。


ついでに、なぜWebサイトに掲載するのかというと、これにも理由があります。
※まあ、単に一番載せやすい場所であるというのもあるのですが。

わたしの2ハウスは、惑星が何も入っていないカラッポの状態です。
こういうときは、その星座の守護惑星がどこにあるかを見にいきます。
お邪魔しにいっている先のハウスのエネルギーも取り込んでくるので。

蟹座の守護惑星は月。月は12ハウスにあります。
12ハウスには「問題解決」「癒し」「解放」、さらには「ひきこもり」なんていう意味もあり、そこから転じて、”インターネット”も12ハウスの意味に入ってきます。
だから、インターネットを通じて「I feel」を発信することがわたしに適しているであろうと読めるんですね。


そんなわけで。過去に鑑定を受けてくださった方、定期でご利用くださっている方からのご意見&ご感想も、引き続きのんびりお待ちしておりま~す☆


【追伸】

自分の才能をどこでどのように活かし、どういう方向性で社会に向けて働きかけていくとよさそうかは、上記の2ハウスにプラスして、6ハウス、10ハウスで読みといていくことができます。

わたしのってどんな感じ?!と気になる方は…
ベーシック鑑定☆「自分」を深く知ろう!』へお申込み頂ければお読みいたします!

核となる素質(太陽、月、+α)を掘り下げつつ、一緒に探ってまいりましょう~(*´∀`*)

※2、6、10ハウスだけさくっと読んでほしい!という方は、個別にご相談くださいませ~。

はじまりはじまり。2ハウス・トリートの旅。

twitterで呟いちゃったのですが、ちゃんとここに書き留めておきます。


2ハウス強化、蟹座トリートの旅に出ようと思います。(笑)

わたしの2ハウスは蟹座です。惑星はありません。
惑星がないせいか、どうもわたしの中でこのハウスの存在がぼやけています。

2ハウスの代表的な意味は「収入」「財産」ですね。
「その人が誰の許可を得ることもなく自由に使えるもの」ということで
「才能」「スキル」なども意味しています。
なので、適職をみていくときには、まずはここをみます。
(蛇足的にいうと、あとは6ハウスと10ハウスもみます。)

でも、蟹座を連想させるようなスキルが、今のわたしにはありません。
ないと自分で思っています。

蟹座は人の繊細な感情を理解・共感できるし、してほしいとも思う星座。
そういうところから、人のお世話をするのに向いているといえます。
「家族」や「家庭」なども意味するので、
日常生活、家庭生活、衣食住に関することにも意識が向きやすいでしょうね。

会社に管理部マネージャーとして所属していて
みんなのお世話をしていることは、蟹座的とみれなくもないですが、
「管理」の色あいが強いので、これは乙女座っぽいと自分では思っています。


というわけで、もっと衣食住に関連したことを、意識的に取り入れようかと。

蟹座の守護惑星の月は「癒し」「ひきこもり」の12ハウスにあるので
おうちで黙々とやれる何かがよさそうなんですよね。

そこからひとつ思いつきました。
和雑貨を追いかけてみたらどうだろう、と。

「家族」や「血族」を意味する蟹座からすると
日本のものがいいと思うし、
食器とかリネンとかにこだわれば
蟹座の繊細さ、キチンと感がでてきてよさそうそうだな、と。

収入にすぐに結びつくものではなくても、
うんちくを語れるくらいに追求してるうちに、
なにかが起こるんじゃないかなーと期待して。

自分の肉体を使って2ハウス強化実験です。(笑)



素敵な和雑貨、あったらぜひ教えてください。
これ、おうちにあったらいい感じ♪と思うものならなんでも。

・・・すぐに買うことができるかどうかは分からないですけれど(笑)